
03/30のツイートまとめ
endlessnue
超次元アクション ネプテューヌUのUはユニバース(森羅万象)のUで、WiiUで発売することが判明! #エイプリルフールにつく嘘を考える
03-30 23:36今から10年前ほどにユニバーサル・スタジオ・ジャパンで3Dの飛び出るバイオハザード映像があってメチャクチャビビっていた思い出がある。ちなみに隣の小学生はまったく怖がっていなくて恥ずかしかったw
03-30 23:20もう次回からの笑っていいとも!はタモリをやめてウェスカーを出してリニュアールすればいいと思うよ。
03-30 23:10RT @kurasan_0707: クリスとウェスカーのやりとりわろたwww http://t.co/NtQBufDKQw
03-30 23:02映画版のウェスカー戦、今ので終わりかよwwwナイフで頭を刺されたシーンはシュールだったし首を切り落とすくらいしないと蘇るだろ。
03-30 22:58確かDOD2の主題歌の人も中島美嘉って感じの名前だったな。同一人物かな。
03-30 22:52映画版バイオの中島美嘉って人がバイオ5の感染者にそっくりでワロタwww
03-30 22:45バイオハザードで一番怖いのはマジニでも、ハンターでもなくコードベロニカでロケラン取得挑戦をしている時の毒ガス部屋。あそこでノーセーブで死んだら最初からやり直しだし、焦って何度も死んだ。
03-30 22:38当時バイオ3の追跡者が大好きで10年前はフィギュアが欲しかった記憶がある。マジ二登場からは恐怖感がなくなってしまったな。
03-30 22:33ゲームの処刑マジ二戦は慣れると雑魚にしか思えなくなる。主人公が強すぎて2のリッカー戦の方が数倍恐ろしいわ。
03-30 22:25
信仰がなければ神など生まれはしない。おそらく神とは人が創りあげるものであろう。仮に実在するとすれば、この世にどのような働きを見せているのか拝見したいものだ。・・・と言いたいところだが、神の存在は信じている面が強い。
03-30 22:15バイオハザードのアクションシーンはゲームの方が迫力ある気がするんッスけど・・・
03-30 22:06endlessnueさんの脳内は「明」5% ポイント:40pt ランキング:441192位 http://t.co/ZuZVTqgjf8 #twimaker
03-30 21:28今日の火曜洋画劇場はバイオハザードだ。 #エイプリルフールにつく嘘を考える
03-30 21:11政府は4月1日の閣議で2014年秋期の消費税率20%への引き上げを決定しました。#エイプリルフールにつく嘘を考える
03-30 21:06私の小説がついに書籍化することになりました。応援よろしくお願いします。 #エイプリルフールにつく嘘を考える
03-30 20:57お金を稼ぐことは容易なもので決して難しいわけではない。要は要領の良さにより、別に忙しく働いていなくても簡単に資金を貯めることも可能というわけだ。
03-30 18:20モップが上位武器であると信じている。相手の鳩尾を突いてやれば一撃で倒すことができそうだし、リーチ的にも有利なものに思える。つまり、モップであれば銃刀法違反罪に問われないから持ち歩いても大丈夫ということで最強レベルの武器に認定するべき。
03-30 17:43ここはあっという間に終わる儚い世界、名声も富も全てが無駄になるとすればいつ死のうが同じこと。苦痛から逃げたい者は死ねばいい。
03-30 16:35RT @Castella1235: この譜面つくった人先生怒んないから今すぐ来い走って来い#divaf2 http://t.co/t3HPaMp0tj
03-30 15:10だれでも簡単!Twitter自動つぶやき設定ができるサイト!AutoTweet(オートツイート)! http://t.co/26MPPAqX6H 定期的につぶやくbotやURLの宣伝にも使えます! 367004627
03-30 12:42自らの脳に人工知能を埋め込み、機械並みの思考が完成すれば完璧なヒューマノイドとして存在することが可能かもしれない。私は人間の域を超えた地上最強の頭脳を手に入れたいのです。
03-30 11:55昨日の晩は酔っていて何を書いていたのか記憶に無い。何かに対して怒っていたような気がするけど覚えてない。
03-30 11:39今日はいい風が吹くと思えば空がやけに曇ってやがりますねぇ。
03-30 11:34モップが上位武器であると信じている。相手の鳩尾を突いてやれば一撃で倒すことができそうだし、リーチ的にも有利なものに思える。つまり、モップであれば銃刀法違反罪に問われないから持ち歩いても大丈夫ということで最強レベルの武器に認定するべき。
03-30 05:43私は前世で死刑執行により死亡した存在だ。昔の記憶は今でも残っている。あの頃を思い出すと現在は実に自由な暮らしであるが、田舎は退屈であることに変わりはない。
03-30 00:31